伝統工芸を知って、好きになって、産地の応援や課題解決につなげることを目指す
「三重テラス伝統工芸部」が発足!
前回は「日本の陶磁器産地を知る」をテーマに「笠間焼」「砥部焼」など、各産地の専門家の方にその歴史、特徴、現況などを紹介していただきました。今回は、伊賀焼陶芸作家の谷本洋さんから伊賀焼のお話を伺います。
【日時】2025年10月3日(金) 19:00-20:00
【場所】
三重テラス2階 コミュニティスペース
【ゲスト略歴】
伊賀焼陶芸作家。三重県伊賀市在住。
1958年、伊賀焼陶芸作家の谷本光生の息子として生まれる。幼少の頃から陶芸に接し、
京都にて陶技、ヨーロッパにて絵画、現代美術を学び、帰国後独立。
全国の主要百貨店、ギャラリーにて個展を開催。
伊賀焼を世界に広めるため海外にて展覧会、セミナー、ワークショップ、ギャラリートークを中心に活動している。
▷▶「伊賀 谷本 洋 陶展 ー作為と無作為の界ー」
10月1日~10月6日、日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊にて開催されます。
【参加費】
無料
【対象】
・伝統工芸部の部員(当日に入部可能です。Facebookグループをご案内します)
※三重テラスコワーキング会員登録および当日チェックインをお願いします。
コワーキング会員登録はこちら
【申込方法】
メールアドレスからの事前申込制。
MAIL:dentoukougeibu@gmail.com
(①お名前、②電話番号、③参加人数をご記入の上お申し込みください)
【締切】
10月2日(木)※当日参加もお待ちしております!
【問合せ先】
三重テラス伝統工芸部 部長
MAIL:dentoukougeibu@gmail.com