伊勢のしめなわは、しめなわ用の稲を、苗作りから栽培し、田植えから稲刈り、藁の乾燥まで丹精を込めて行っています。
こだわり抜いて出来上がった藁と手を擦り合わせながら、ひとつひとつ力を込めて藁をなっていきます。
しめなわの木札には、健康や平和、五穀豊穣の祈りから、あなたに福がおとずれるように!としたものがあります。
また、伊勢では、しめなわを一年を通して飾る文化があります。
今回は約25種類のしめなわと、田植えから製作風景の写真の展示、映像の放映を織り交ぜ、広く藁文化に触れていただける場をつくります。
来ていただいた方には、福あれと、見たことのないような大きさ、等身大のしめなわも展示いたします。
是非、映えスポットとして、最高の一枚を撮りにきてください!
■日時
3月1日(土)11:00~16:00
■場所
三重テラス2階コミュニティスペース
(東京都中央区日本橋室町2-4-1 YUITO ANNEX)
■参加費
無料
■事前申込み
不要
〈2/18追記〉要事前申込:しめなわづくり体験
・11:30~
・14:00~
・15:00~
■各回先着10名、無料
■お申込みはこちら
■お問合せ
玉城町役場産業振興課
Tel:0596-58-8204
■主催
三重県玉城町