【12周年記念感謝祭】三味線奏者 駒田 早代さんが一日店長に就任!

開催期間

2025年9月27日    
PM 1:00 - PM 3:00

イベントカテゴリー

三重県津市出身で、伝統音楽とポップカルチャーを融合させた演奏で国内外から注目を集める三味線奏者の、駒田早代(こまださよ)さんが一日店長に就任し、関連イベントを実施します。
 

〈内容〉
■記念品プレゼント
9月27日(土)に1階ショップ、レストランをご利用になり、レシートを提示いただいた方、先着50名様に、一日店長から三重県産品をプレゼントします。 ※お一人様1個限り
〈日時〉
令和7年9月27日(土)13:00~13:30
〈場所〉
三重テラス1階ショップ
 

■トーク&演奏ライブ
今年、出演されたNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の撮影秘話、三重県の魅力をお話いただくとともに、三味線を演奏していただきます。
 

〈日時〉
令和7年9月27日(土)14:00~15:00(13:30開場)
 
〈場所〉
三重テラス2階コミュニティスペース
 
〈ゲスト〉駒田 早代さん(三味線奏者/津市出身)
◇プロフィール◇
駒田早代(こまだ さよ)/杵屋五司駒(きねや ごしこま)
津軽三味線と長唄三味線を操る二刀流奏者。
7歳で津軽三味線、10歳で民謡を始め、15歳で「津軽三味線日本一決定戦」優勝。
東京藝術大学邦楽科卒業後、四代目杵屋五三郎お家元より
「杵屋五司駒」の名を許される。
伝統音楽とポップカルチャーを融合させた演奏で国内外から注目を集め、
Instagramフォロワーは86万人超。ペルーでのコンサートでは、
日本人初のスペイン語弾き語りでスタンディングオベーションを受けるなど、
和楽器の新たな魅力を世界へ発信している。
 

〈ナビゲーター〉生駒 芳子さん(ファッションジャーナリスト)
◇プロフィール◇
兵庫県宝塚市生まれ。祖母は三重県伊賀市(旧阿山町)出身。
フランスのファッション誌「VOGUE」、「ELLE」の副編集長を経て、
2008年より「マリ・クレール」の編集長を務め、独立。
ファッション、アート、デザインから、社会貢献、クール・ジャパンまで、
カルチャーとエシカルを軸とした新世代のライフスタイルを提案。
地場産業や伝統産業の開発事業、地域開発など、地域創生に数多く取り組む。
2018年より、伝統工芸をベースにした
ファッション&ジュエルブランド「HIRUME」をスタートさせる。

文化庁・文化審議会委員/日本和文化振興プロジェクト理事/
経済産業省・日本ものづくり大賞審査委員/経済産業省・繊維産業小委員会委員/WFP(世界食糧計画)顧問/東京都・江戸東京きらりプロジェクト委員会委員・選定委員/カルチャーヴィジョンジャパンアドバイザー/デザインアソシエーションNPO理事等、
多数歴任。
 

〈定員〉
50人(事前申込制/応募者多数の場合は抽選)
 
〈参加費〉
無料
 
〈申込方法〉
事前申込制。申込フォームからお申し込みください。
 
〈申込締切〉9月17日(水)
※抽選結果は、当落にかかわらず、すべての方にメールにて9月19日(金)をめどに連絡します。
 
〈お問い合わせ〉
三重テラス
TEL:03-5542-1035