三重テラス12周年記念感謝祭を開催します!

三重テラス12周年記念感謝祭を開催します! 三重テラス

三重の魅力を情報発信している首都圏営業拠点「三重テラス」は、9月にオープン12周年を迎えます。

三重テラスが位置する東京・日本橋は、多くの伊勢商人が日本橋で成功をおさめ、今もなお老舗企業として軒を連ねるなど、日本橋と三重県は文化・経済面で深いつながりがあります。

今年は12周年を記念して、「三重県と日本橋のつながり」をテーマにさまざまなイベントを実施します。

1 期間

令和7年9月20日(土)~28日(日)

2 場所

首都圏営業拠点「三重テラス」

(東京都中央区日本橋室町2-4-1 YUITO ANNEX 1・2階)

3 内容

(1)オープニングトーク「日本橋と三重」~江戸城下町初期の歴史から紐解く~

東京・日本橋地域の400年に渡る歴史を次世代につなげる活動をされている新野さんと、本居宣長記念館(松阪市)の名誉館長である吉田さんが、日本橋と三重のつながりを江戸初期の伊勢商人の歴史から紐解きます。

・日時:令和7年9月20日(土)13:00~15:00(12:30開場)

・場所:三重テラス2階コミュニティスペース

・登壇者:

 新野 圭二郎さん(一般社団法人日本橋アーカイブス 代表理事)

 吉田 悦之さん(本居宣長記念館 名誉館長)

・定員:50人(先着順、事前申込制)

・内容:

【第1部】イントロダクション(13:00~13:30)

新野さんより、令和元年に中央区立常盤小学校別館ギャラリーに設置された「日本橋歴史アーカイブス」をご紹介いただくとともに、日本橋と三重のつながりを語っていただきます。

【第2部】トークセッション(13:30~15:00)

吉田さんと新野さんの対談形式で、大航海時代から江戸時代の歴史の中で東京・日本橋地域の伊勢商人を中心とした三重ゆかりの地や人物を深掘りしていただきます。

・参加費:無料

・申込方法:申込フォームからお申し込みください

・申込締切:9月17日(水)

(参考)日本橋歴史アーカイブス

(2)三味線奏者 駒田 早代さんが一日店長に就任!

三重県津市出身で、伝統音楽とポップカルチャーを融合させた演奏で国内外から注目を集める三味線奏者の、駒田早代(こまださよ)さんが一日店長に就任し、関連イベントを実施します。

(A)記念品プレゼント

9月27日(土)に1階ショップ、レストランをご利用になり、レシートを提示いただいた方、先着50名様に、一日店長から三重県産品をプレゼントします。 ※お一人様1個限り

・日時:令和7年9月27日(土)13:00~13:30

・場所:三重テラス1階ショップ

(B)トーク&演奏ライブ

今年、出演されたNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の撮影秘話、三重県の魅力をお話いただくとともに、三味線を演奏していただきます。

・日時:令和7年9月27日(土)14:00~15:00(13:30開場)

・場所:三重テラス2階コミュニティスペース

・ゲスト:駒田 早代さん(三味線奏者/津市出身)

・ナビゲーター:生駒 芳子さん(ファッションジャーナリスト)

・定員:50人(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)

・参加費:無料

申込方法:申込フォームからお申し込みください

申込締切:令和7年9月17日(水)

※抽選結果は、当落にかかわらず、すべての方にメールにて9月19日(金)をめどに連絡します。

(3)三重テラスコワーキング会員(※1)向け企画

(A)コワーキング会員のつどいVol.3 ~ゆるくつながり、しっかり深まる2025秋~

会員同士のつながりを深めるため、特定非営利活動法人津市NPOサポートセンター川北輝さんをお招きし、ボードゲームを使った交流会を行います。

・日時:令和7年9月25日(木)19:00~21:00

・場所:三重テラス2階コミュニティスペース

・定員:50人(先着順・事前申込制)

・参加費:1,000円 ※軽食を用意します。飲み物は各自でお持ち込みください。

・申込方法:申込フォームからお申し込みください。

・申込締切:令和7年9月19日(金)

(B)三重テラス日本酒部 第8回活動 能登半島復興支援チャリティ企画・石井かほり監督トークショー

映画『一献の系譜』等を通して地域文化と人々の営みを見つめてきた石井かほり監督から震災後の能登半島でのボランティア活動のお話を聞くとともに、酒蔵のこれからやボランティアの在り方などを考えます。

・テーマ:「つながる、能登と人と、三重テラスから」

・日時:令和7年9月28日(日)15:00~17:00

・場所:三重テラス2階コミュニティスペース

・定員:50人(先着順・事前申込制)

・参加費:1,000円以上 ※能登半島の日本酒などを用意します。

 ※お気持ちをお寄せください。参加費は、必要経費を除き、すべて石川県酒造組合連合会へ寄付します。

・申込方法:申込フォームからお申し込みください。

・申込締切:令和7年9月26日(金)

(※1)三重テラスコワーキング会員登録はこちら(登録料無料)

(4)レストラン企画

(A)「赤福氷」が日本橋にやってくる

伊勢名物赤福の夏の涼味「赤福氷」。餡とお餅は赤福そのものではなく、冷たいかき氷になじむよう特製しています。抹茶蜜のかかったかき氷の中に餡とお餅が別々で入っています。

・日時:

 令和7年9月21日(日)10:00~18:00

      22日(月)11:00~19:00

      23日(火・祝)10:00~17:00

・場所:三重テラス2階コミュニティスペース

※令和7年8月23日(土)13:00から前売券(30分刻みの時間指定券)を三重テラス1階ショップにて販売します。

(B)「おかげ横丁 伊勢鮨 海さち山さち」ポップアップレストラン

伊勢湾から熊野灘までつづく三重県の豊かな海の恵みに山の恵みも取り入れ、“伊勢鮨”として表現します。美し国三重からお届けする海の幸、山の幸をご堪能ください。

・日時:令和7年9月20日(土)~9月21日(日) 

    ランチ  11:00~14:30

    ディナー ①17:00~18:30 ②19:00~20:30

・定員:ランチ  限定50食/1日(ご予約可)

    ディナー 12食/1回(完全予約制)

・料金:ランチ3,500円(税込) ディナー10,000円(税込)

・申込方法:申込フォームからお申し込みいただくか、三重テラスレストランへお電話ください。(03-5542-1030)

(5)ショップ企画

(A)「赤福 生羊羹」の特別販売

第28回 全国菓子大博覧会 北海道あさひかわ菓子博2025」にて販売された赤福の新商品「赤福 生羊羹」を期間限定で販売します。

・日時:令和7年9月20日(土)~9月28日(日)まで

 ※商品が無くなり次第、販売終了となります。  

 ※おひとり様2箱までの購入となります。

(B)「赤福餅」の特別販売

・日時:令和7年9月21日(日)~23日(火・祝)10:00~20:00

  ※商品がなくなり次第、販売終了となります。

(C)三重テラスオリジナル「擬革紙の名刺入れ」の販売

・日時:令和7年9月20日(土)10:0から販売開始

・内容:擬革紙の裏生地に伊勢木綿を使ったオリジナルの名刺入れを3色展開で販売します。

(D)「福袋」の販売

日時:令和7年9月20日(土)10:00から販売開始

  ※商品がなくなり次第、販売終了となります。

・内容:

 ①「三重テラスオリジナル みえの幸・食の福袋」12,000円(税込)12袋

 ②「松阪牛を使ったカレーのセット」5,000円(税込)30袋

 ③「株式会社おやつカンパニー お楽しみ袋」500円(税込)50袋

 

(6)その他の企画

(A)三重の応援店舗連携企画「みんなで行こに!三重の応援店舗!」

三重テラスコワーキング会員を対象に、本キャンペーンに参加する三重の応援店舗で飲食または商品を購入すると、特典を受けることができるキャンペーンです。

期間:令和7年9月20日(土)~10月31日(金)

※キャンペーン参加店舗をまとめたチラシを後日、三重テラス公式HP、SNSで配信します。

(B)みんなで育てる三重MAP・東京編

2階コミュニティスペースに東京の地図を設置します。三重県にゆかりのあるお店や史跡などの情報を記入し、みんなで地図を育てましょう!

 

※申し込み先のURLは、三重県が委託する「日本旅行・アインズ・いざな味三重テラス運営共同事業体」が管理する申し込みフォームです。(「おかげ横丁 伊勢鮨 海さち山さち」ポップアップレストランを除く)

※「おかげ横丁 伊勢鮨 海さち山さち」ポップアップレストランの申し込み先URLは、三重県が委託する「株式会社伊勢福」が管理する申し込みフォームです。

4 お問い合わせ先

首都圏営業拠点「三重テラス」(東京都中央区日本橋室町2-4-1 YUITO ANNEX 1・2階)

電話:03-5542-1035

E-mail:info@mie-terrace.jp