みえみかん部・スイーツ部コラボ企画「柑橘の多様性と魅力を知る会」 2025.3.5 ■ 2025年3月5日(水)18:30~19:30 ■ 参加者数:18名 柑橘ソムリエでもあり、オランジェットの専門家として活動するオランジェット橋本さん(三重県津市出身)による企画を開催しました。 まずは、メーカーに勤務していた橋本さん詳しくはこちら
第1回活動~知っとるようで知らん伊勢神宮〜 2025.2.6 ■ 2025年2月6日(木)18:30~20:00 ■ 参加者数:9名 部員で三重の魅力を調べ、共有しながら、英語表現を考える「三重を英語で案内しよう部」発足! 英語が得意/不得意ではなく、部活動の趣旨に共感したメンバーが集まりました。記詳しくはこちら
「~うちの町のこときいてくれへん?~ 三重レペゼン29 vol.3『伊勢市・名張市・明和町の乱』」 2025.1.30 ■ 2025年1月30日(木)19:00~21:00 ■ 参加者数:31名 「三重レペゼン29」の活動第3弾として、伊勢市出身・名張市出身・明和町ラブの3名が、独断と偏見で三重のまちの推しポイントをプレゼンしました! ――プレゼンター紹介詳しくはこちら
「食べる温活 三重のお米と味噌玉作り」 2025.1.24 ■1/24(金) 18:30~20:00■参加者:19名 1回目のテーマは、 『”食べる温活” 三重のお米と味噌玉作り』 三重県産のお米を炊き、三重の食材で味噌玉を作り一緒に食べました♪ 味噌は体を温め、詳しくはこちら
「三重の冬を楽しむぬくもりヨガ」 2024.12.17 ■12/17(火) 18:30~20:00■参加者 8名 「三重の冬を楽しむぬくもりヨガ」 今回のテーマは「温活」。冬の冷えを和らげるポーズや呼吸法で、体をじんわりと温めました。ヨガの後は、三重の名物「伊勢うどん」を食べながら交流会。三重出詳しくはこちら
「~うちの町のこときいてくれへん?~ 三重レペゼン29 vol.2『四日市市・多気町・熊野市の乱』」 2024.11.19 ■ 2024年11月19日(火)19:00~21:00 ■ 参加者数:16名 「三重レペゼン29」の活動第2弾として、四日市市・多気町・熊野市出身の3名が、独断と偏見で三重のまちの推しポイントをプレゼンしました! ――プレゼンター紹介――詳しくはこちら
第2回活動 2024.10.17 「木の救出から始まる循環『tsunagu』」 ■開催日: 2024年10月17日(木)18:30~20:00 ■ 参加者数:15名 三重県桑名市にある住宅資材卸業の三代目アトツギ・西塚卓郎さんからお話を聞き、より良き未詳しくはこちら
「浄化と秋の稔りを祝う 新月ヨガ」 2024.10.3 ■10/3(木) 18:30~20:00■参加者 13名 新月のエネルギーに包まれながら心とカラダをリセットするデトックス効果の高いヨガを実施。 また10月が伊勢では自然の稔りに感謝をする「神嘗祭」の月であることにちなみ、ヨガの後は三重のお詳しくはこちら
「~うちの町のこときいてくれへん?~ 三重レペゼン29 vol.1『尾鷲・松阪・桑名の乱』」 2024.9.12 ■ 2024年9月12日(木)19:30~21:00 ■ 参加者数:25名 新たな三重テラス部活動「三重レペゼン29」始動!第1弾として、尾鷲市・桑名市・松阪市出身の3名が、独断と偏見で三重のまちの推しポイントをプレゼンしました! ――プ詳しくはこちら
「ほぐして伸ばして夏バテ解消ヨガ」 2024.8.7 ■8/7(水) 18:30~20:00■参加者 9名 夏の季節にぴったりのポーズを盛り込んだストレッチ要素多めのヨガ。ヨガで体を温めた後は、講師の辻井珠美さんの出身地である伊勢の魅力を、映像を交えて、水出し伊勢茶や伊勢名物萬金コーラを味わい詳しくはこちら