■ 2025年6月23日(月)19:00~21:00
■ 参加者数:26名
三重県出身者が自分の地元を語り、三重県内29市町の魅力を知りながら交流する部活動「三重レペゼン29」。第5弾である今回は番外編として
・近代建築マニア わくわく建築(コジマユイ & 藤沢うるう)さん
・博物館マニア 丹治俊樹さん
に、マニアからみた三重の魅力を語っていただき、偏愛と新発見にあふれたプレゼン企画となりました!マニアたちの情報量の多さは行動量の多さ。「ここの写真も自分で撮ってきたの!?」「どこでそういう情報を知るの?」と驚きの連続で、プレゼン後の交流も時間が足りなくなるくらいに盛り上がりました。





【プレゼンター&部長よりコメント】
「三重の近代建築について熱く語らせていただきました!一気に40件も紹介したら、『知らない…』の嵐でしたが、そうやって地元の魅力を“再発見”してもらえるのが何より嬉しかったです。『九鬼まで行ったんですか?』と何人かに声をかけてもらえたのは嬉しかったです!私のオススメは『賓日館』『長谷園』『旧四郷村役場』の三つ。ぜひ足を運んでみてください!いろいろなお話ができて、たくさん刺激をもらいました。また三重、行きます!」[わくわく建築(藤沢うるうさん)]
「藤沢の隣で合いの手を入れていただけのコジマです!! 登壇者というよりもリスナーに近い形での参加でしたが、大阪という比較的三重県に近い出身地にもかかわらず知らない場所ばかりで聴いていてすごく楽しかったです。 三重県は小学校の修学旅行以来、訪問できていないので、大阪に帰る際に行ってみようと思います。 まずは建築好きには定番の「六華苑」から足を運んでみたいと思います!」[わくわく建築(コジマユイさん)]
「三重県内のマニアックなスポットについて、博物館を中心に紹介させていただきました!オールナイトパチンコの話もしましたが、年末年始をパチンコ店で過ごした経験を話せる場があって嬉しかったです! アンテナショップは買い物するときにしか訪れたことはなかったものの、コワーキングスペースがあったり、こうしたイベントが開かれてることが実に新鮮でした。今回は、貴重な機会をいただきありがとうございました!」[丹治俊樹さん]
「毎回知らない事の連続ですが、今回もまた「初めて知った!」の連続で、めちゃくちゃ楽しかったです。マニア凄い! 三重を出て20年以上経ちますが、今回でまた行きたいスポットが山ほど増え、三重への帰省が楽しみになりました。夏休みに早速幾つか行ってみたいと思います」[部長:相川知輝(桑名市出身)]
「まだまだ地元周辺にもこんなに知らない場所があるのかと思い大変勉強になりました!私もGoogleマップのリストは割と多めなんですが、今回でまたかなり増えました!」「部長:奥田沙恵子(松阪市出身)」
次回については追って続報をお知らせします。お楽しみに!
(三重テラス コミュニティマネージャー 米元)