第2回活動「腸活!ダイエットにも!伊勢志摩ひじきを探求しよう」

第2回活動「腸活!ダイエットにも!伊勢志摩ひじきを探求しよう」 健康ごはん部 | 部活動

■2025年4月16日(水)18:30~19:30

■参加人数:8名


なんとなく低カロリーで、栄養があるイメージのひじき。

しかし、どうやって生息してどうやって収穫しているの?ひじきを消化できるのは日本人だけ?煮物以外のバリエーションは?と謎だらけのひじきを探求し、ひじき料理を実食しながら交流しよう!と始まった今回の活動。

まず管理栄養士の資格を持つ、部長の松本さんがレンジで煮物を作る様子を見学。
その後は2グループに分かれ、それぞれ好きなテーマを選んでひじきについて調べました。

テーマは「ひじきの種類・調理法の違い」「ひじきの歴史や豆知識」「おすすめorおもしろレシピ」「美容・腸活など女性にうれしい効果」

気になるテーマを選んだあとは、スマホを片手に真剣に調べたり、意見交換しながらワークシートにメモしていきます。グループごとに調べたことについてまとめた後には発表タイム。グループの代表が発表しました。「へー!」「そうなんだ!」メモを取りながらお互いの発表に耳を傾け、松本さんの管理栄養士視点の補足を交えつつワークの部は和やかに進みました。

発表が終わればいよいよ実食と交流会。

「レンジで簡単に煮物ができるんですね」

「サラダも美味しい!煮物以外の料理も知りたかったんです」

「ひじきが好き。ひじきについて色々知りたくて参加しました」

「次回はあおさをテーマにするのはどうですか?」

「三重テラスのWEBサイトをしょっちゅう見てます!」

「三重テラスのイベントは2回目の参加です。三重テラスのイベントは何でも参加してみたい」

「参加者の年代も様々で、みんなで色々とお話しできて面白かったです」

など嬉しい声をたくさんいただいたきました!

また、今回の活動を終えて健康ごはん部の部長、辻井さんからは

「ひじきをメインに三重の食材の良さを伝えられた。とにかく空気感が和やかで、参加者の楽しんでいる顔を見ることができました。私自身も、ひじきを調理する頻度が増えてQOLが向上しました。見る・知る・学ぶ・交流する、バランスの良い内容で進められました」との事。

最後にみんな笑顔で集合写真を撮って、第2回活動を終了しました。

三重テラス部活動 健康ごはん部では、部員を大募集中!
興味のある方は、三重テラスコミュニティーマネージャー田部までご連絡ください♪